|
 |
高知鷹城ライオンズクラブ
Kochi Youjyo Lions Club
2006年 5月号
|
 |
|
 |
 |
第52回地区年次大会 平成18年4月23日 |
第4回8R-1Z合同例会 平成18年5月26日(金) |
○ライオンズクラブ モットー
『We Serve』(我々は奉仕する)
○国際会長スローガン 『飛躍への情熱』
○336-A地区 ガバナースローガン 『ライオンよ、誇りを持ってウィサーブ』
キーワード『PRIDE』
○クラブ会長スローガン 『ライオンズ・ルネッサンス』 |
 |
第1120回例会 平成18年6月1日(木) |
|
|
|
 |
 |
2006.05.30
|
地区ITの相談室に『新地区マンスリ(ServannA)報告について』を掲載。 |
2006.05.26 |
ライオンズ資料室に地区諸規定集を更新。 |
2006.05.26 |
地区ITの相談室に『新地区マンスリ(ServannA)操作説明書』を掲載。 |
2006.05.24 |
ライオンズ資料室に第4回キャビネット会議議事・議事録を更新。 |
2006.05.22 |
キャビネットニュースにガバナーメール第3号を掲載。 |
2006.05.08 |
ライオンズ資料室に第52回代議員会議事録を公開しました。 |
2006.04.27 |
事務局臨時休局のご案内を掲載 |
2006.04.25 |
地区ITの相談室に『ゴールデンウィーク期間マンスリー報告入力について』を掲載。 |
|
|
|
|

とき/2006年4月22日・23日 ところ/今治国際ホテル |
 |
第52回地区年次大会に出席して
L弘内 喜代志 |
4/22 早朝6時にバスは今治に向けて出発した。
第52回地区年次大会に出席する為である。
昨年の7/1に2006年度が始まり、この年次大会でこの一年の活動内容、決算そして来期の人事、予算などを発表するライオンズクラブ活動の総決算がこの年次大会である。
代議員である私は、今治国際ホテルに設けられた投票所で来期のガバナー、副地区ガバナーの投票をすませ第一分科会、その後代議員総会に参加。場所を今治市公会堂に移動して大会式典に参加しました。一番の盛り上がりは、何と言っても今期の西原ガバナーの来場シーンである。一年の実質的な締めくくりの場として336A地区の七千有余の会員を統率しての自信にあふれた総括スピーチの最後に「この一年、皆様と共に活動したことが私のプライドです。」との言葉に私は感激しました。 |
大会最後のイベント 西園寺次期ガバナーエレクトの登場は、愛媛の八幡浜につたわる郷土芸能の踊りの先導で華やかに登場しました。その姿に西園寺次期ガバナーエレクトは責任の重大さを感じているように見受けられました。しかしながら次期キャビネットをささえるホストクラブの力強い宣言は心強いものでした。
韓国の女性クラブである美星LCと高知桜LCの姉妹提携の橋渡しに尽力されました濱田さん、溝渕さんは、国際親善功労賞を西原ガバナーから授与されました。又、ちびっ子遍路ウオークが評価されまして青少年指導優秀賞を受けることができました。我が高知鷹城ライオンズクラブにとりましても大変名誉なことです。
今治国際ホテルに場所を移動しての懇親会は、顔見知りの仲間と実質的に終わったこの一年の苦労話と「後2ヶ月がんばりましょう」という励ましの言葉をお互いに掛け合って杯を重ねました。帰りのバスの中で、田中先生、矢野さん、西尾さんと例会ではできないいろいろの話しを親しく話すことができ、これも又大会参加の楽しみでもあります。
来年は、八幡浜市で開かれます。皆さん、一緒に参加しましょう。 |
 |
|
|
 |

見事な鮪の解体 |

高知鷹城ライオンズクラブ参加者 26名 |
|
|
 |

国際親善功労賞の受賞( L溝渕 宏) |

国際親善功労賞の受賞(L濱田利男) |

感謝牌( L溝渕・L濱田) |

会員スピーチ L濱田利男
「高知桜LCと韓国・美星LC締結に至るまで」 |
|
 |
国際親善功労賞 L濱田 国際親善功労賞 L溝渕 青少年指導最優秀賞 |
|
 |
|
司法書士吉廣正事務所 吉廣 正 |
 |
1.私の仕事……司法書士・行政書士です、専ら司法書士の仕事をしています。
2.趣 味……スポーツ観賞(野球・相撲)、釣りです。
3.健康法……特にありません。
4.夢……………初孫が生後5ヶ月なので早く小学校へ上がるのが夢です。
5.その他……新人ですが皆様と楽しくいろんな行事に参加したいと思っています。よろしくお願いします。 |
|
|
|
7月第一例会(新旧役員歓送迎会) 7月6日(木) 18:30 城西館
浦戸湾7河川一斉清掃(全員参加) 7月9日(日) 7:00 天神橋南詰 |
|
 |
|
|
|
|